頭皮の毛穴の詰まりを取ることが、一生フサフサでいる秘訣だ。
朝起きて鏡を見ると「何だか、ちょっと薄くなってきたかも……」、「いったい何が起こっているんだ?」、頭皮をよく見てみると、ちょっとギトギト気味で、毛穴に皮脂が詰まっています。見た感じ、かなりヤバいです。
昔から、過剰皮脂は薄毛への近道と言われます。手遅れになる前に、しっかりと毛穴ケアすることです。禿と頭ギトギト男はモテません。僕が試して効果のあった頭皮ケアと抜け毛対策を紹介します。
頭皮の毛穴の清潔にすることが第一歩
抜け毛の原因の1つに、頭皮の毛穴の汚れが考えられます。頭皮の毛穴が皮脂で塞がれれば、当然不衛生となり、血行も悪くなり、頭皮はダメージを受けます。
フサフサな髪をキープするには、十分な栄養と酸素を毛根へ送ることが重要ですが、その恩恵を受けるためにも、頭皮の毛穴を衛生的な環境に整えることです。
ギトギト系頭皮の方、まずは、頭皮の毛穴を清潔にすることが第一歩です。
頭皮を洗えば良いという話ではありません
知っていますか?ドラッグストアーなどで売っているシャンプー剤の多くには、石油系の洗浄成分が使用されます。汚れを洗い流すパワーは強いのですが、必要な皮脂まで洗い流してしまいます。
すると、頭皮は健康な状態を保てなくなります。ただ、洗えば良いという話ではありません。
解決策としては、アミノ酸系洗浄成分のシャンプーを選ぶことです。適度な潤いを残した上で、頭皮を清潔にすることが出来ます。
洗髪時、まず、髪の汚れをお湯で十分に落とします。次に、シャンプー剤を適量付け、指の腹でよく洗います。
指の腹で軽く頭皮を摘む感じで、頭皮マッサージを入れると尚良しです。
洗髪後はタオルで水分を取り、ドライヤーでしっかり乾かしましょう。水分を残すと細菌が増えますので要注意です。
生活習慣の改善に鍵が隠されている
頭皮の毛穴の詰まりを解消したら、次に生活習慣の改善です。ここ禿げ予防のキモです。
頭皮のトラブルには、睡眠、食生活の乱れ、男性ホルモン、ストレスが大きく影響しています。できる範囲からで良いので、この4つを意識し、悪い生活習慣を改善します。
僕が実践した生活習慣の改善事例を紹介します。
〈質の良い睡眠をとる〉
・午後10時には布団に入る。無理でも午後11時には布団に入る。
・朝6時に起床する。
〈食生活の改善〉
・昼と夕食の1日2食にし、朝は青汁1杯にした。頭皮に悪いと言われる牛肉と揚げ物を極力控えた。ファーストフードと添加物の多い食品も控えた。
・ワカメや昆布などの海藻類を積極的に摂った。
〈男性ホルモンのバランスをとる〉
・腕立て、腹筋、スクワットなどプレス系の運動をした。
・マスターベーションの回数を減らした。
〈ストレス対策〉
・先のことを心配しないようにした。仕事、家族のこと、「なるようにしかならない」と思いようにした。
・会社と上司へ諂う(へつらう)のを止めた。「クビになってもいいや」と開きなおり、言いたいことを極力言うようにした。
このあたりは個人差が有ります。各自、自分の生活を見直し、出来る範囲で良いので改善します。
育毛剤を使う
最後に頼りたいのが育毛剤です。頭皮を清潔にして、悪い生活習慣を改めた上で、育毛剤を使ってみます。
生活習慣の改善をした上で育毛剤を使うことが大きなポイントだと思います。
育毛剤選びポイントは、有効成分がしっかりと毛根へ届くものを選ぶことです。すなわち、自分の頭皮との相性が重要です。
自分にあった育毛剤を探すコツは、育毛剤の体験談や口コミ情報を目安にすると良いと思います。
そして、とにかく使ってみることです。
「えっ、費用が馬鹿にならないって?」、そうですね。なら、返金保証などがある商品から使ってみるのも1つの方法です。
1ヶ月ほど使って見て、「これいい感じ!」と思える育毛剤と出会ったら、6ヶ月は継続したいです。
髪にはヘアサイクルがあるので、6ヶ月位は継続することです。
まとめ
突然増えた抜け毛を止める秘訣は、
1.頭皮の毛穴の詰まりを改善する
2.アミノ酸系洗浄成分のシャンプーを使う
3.悪い生活習慣を改める
4.必要に応じて育毛剤を使う
です。
この4つを同時に実行すると、相乗効果で頭皮環境は著しく改善されます。一生フサフサでいたい男性は、是非お試しあれ!
Your Message