ETC割引を利用して、アクアラインで木更津へ日帰りドライブする
アクアラインの通行料金の話です。ETC割引を利用すると、(片道)軽自動車640円・普通車800円です。東京からリーズナブルに木更津日帰りドライブが楽しめます。海ほたる、浜焼き、中の島大橋を観光しました。気分爽快、良い思い出になりました。
アクアラインの通行料金、ETCなら軽自動車640円です
一ヶ月前のこと、仕事で使っている軽自動車で、アクアラインを利用し、東京から木更津へ向かいました。
都内で首都高速にのり、浮島IC経由で木更津金田ICで下りました。そして、金田にある三井アウトレットパーク木更津で仕事を終え、都内へ引き返しました。
ちょっと驚いたことがありました。アクアラインのETC割引料金です。
■軽自動車
通常料金 2470円→ETC割引料金640円
■普通車
通常料金3090円→ETC割引料金800円
※片道、H27年6月現在
アクアラインというと、利用すると千円札が数枚飛んでいくというイメージがありました。加え、渋滞もあるというのが私の印象でした。
しかし、軽自動車で片道640円であればかなリーズナブルです。しかも、途中の海ほたるPAではレジャーやグルメまで楽しめます。ETC割引がいつまで適用されるかは知りませんが、プライベートでも積極的に利用したいなと思いました。
アクアラインは片道30kmです。約30分の道のりです。都内から木更津へ向かうことを考えると、1時間位時間短縮出来ます。渋滞する時間帯を上手に外せば、東京→木更津港への快適な日帰りドライブが楽しめます。日帰りでも手軽に木更津が満喫できます。
アクアラインが渋滞する時間帯は?(渋滞予測)
東京湾アクアラインを利用するなら、渋滞予測を知っておいた方が良いですね。渋滞する時間帯を避ければ、かなり快適です。私の場合、浮島ICへ引く返す際に木更津金田料金所付近が少し渋滞していました。車線を工夫するとスムーズに渋滞を抜けることが出来ました。
東京湾アクアラインの渋滞を避けるヒント
http://www.driveplaza.com/area/kanto/aqualine_jam/
日帰りドライブ、海ほたる、活き活き亭、中の島大橋の写メ
早速、東京から木更津港への日帰りドライブへ行って来ました。
<今回のドライブルート>
都内→首都高速→アクアライン→海ほたる→金田IC→木更津港です。
まず、海ほたるで30分くらい東京湾を眺めました。景色は最高です。羽田空港が近いので、飛行機が低空飛行していて、その姿がカッコ良かったですよ。デッキに座って、東京湾をぼーーーと見ているだけで癒されます。
木更津港では、海鮮浜焼きを食べて、中の島大橋へ寄って来ました。夕暮れ時、中の島大橋からは富士山を背景としてロマンチックな景色を満喫できます。”恋人の聖地”とされています。
テレビドラマ&映画「木更津キャッツアイ」のロケ地ともなり、若い男女がおんぶして渡ると恋が叶うというストーリーから「赤い橋の伝説」が生まれているといいます。
海鮮茶屋「活き活き亭」と中の島大橋の写メを載せます。
■海鮮茶屋「活き活き亭」
食材はセルフで取る前払い制です。購入した食材を自分の席で浜焼きです。さざえのつぼ焼き、蛤は鮮度が高く美味しかったですよ。海の味がしました。海鮮丼もグーです。
■中の島大橋
上ると景色が最高です。晴れた日に行きたいですねー。
まとめ
東京→木更津の日帰りトライブ、アクアラインであれば(片道)軽自動車640円、普通車800円です。景色も楽しめ、会話も弾みます。木更津満喫、思い出に残る日帰りドライブになりますよ♪
Your Message