人前で絶対に緊張しない方法を教えます!!スピーチが楽しくなる!!
結婚式やイベントでのスピーチ、プレゼンなど人前でしゃべる時って緊張しますよね。
僕は子供の頃から人前が苦手でした。
なので、人一倍、人前のスピーチやプレゼンでは超緊張します。なので嫌いでした。いつも逃げていました。
とは言っても、「嫌い!やらない!」では通用がしません。
なので、ビジネスセミナーや話し方教室へ通ってスピーチの練習をしました。
ある程度、上手くはなりましたが、
しかし、緊張の度合いはなかなか改善されませんでした。
そんな僕ですが、あることを知って、人前での緊張が和らぐようになりました。
その、あることとは何かというと……、
じゃーーーん、
秘密です。
なんて嘘です。
このブログを読んでいただいているのも何かの縁です。
人前で絶対に緊張しない方法を教えます!!
あることとは、
「ネガティブな未来を考えないこと」
です。
緊張をする人は頭の良い人です。
つい、あれこれと考えて、ネガティブな未来を勝手に想像してしまいます。
すると、
「失敗したら大変だ」となってしまいます。
それが緊張です。
スピーチやプレゼンの前に、
・もしかしたら失敗するかも…
・頭が真っ白になるかもしれない…
・噛んだら笑われる…
などと勝手にネガティブな未来を考えてしまいます。
緊張する人は、想像力が豊かなんです。
これが緊張の正体です。
この原理が分かれば対処法が見えて来ます。
「ネガティブな未来を、いかに考えないようにするか」が緊張感を取る方法なんです。
人それぞれ方法がありますが、僕の場合、ネガティブなイメージが湧いたら、すぐに横に置くことにしています。
ネガティブな想いを捨てます。ゴミ箱をイメージして、そこへ捨てます。
そんなことをしながら、ネガティブな未来を考えないことだけ意識を向けていると、だんだんと緊張しなくなって来ました。
「人前で緊張して困る…。なんとかならないか…。」と悩んでいるなら、「ネガティブな未来を、いかに考えないようにするかを考えてみて下さい。
ネガティブなイメージが沢山湧いてくる人も大丈夫です。捨てる作業が忙しくなれば、緊張している暇もありません(笑)
Your Message