無充電スマホ、2016年充電器を持ち歩く必要がなくなる?
「やべーー、バッテリー切れそう!」
今のご時世、毎日、何が煩わしいかというと…、
スマホの充電です。
僕は、スマホのヘビーユーザーではありませんが、丸1日充電が持ちません。
バッテリーが駄目になったスマホではありませんよ。
1日の途中でバッテリーが足りなくなり充電します。
仕事でも電話がかかってくるので、バッテリーが足りないと困ってしまいます。
幸いに、車での移動が主なので車に充電器置いています。これで何とかなります。
しかし、バッテリーの残量を気にしなければならないのが厄介です。
本日、良いニュースを聞きました。
早ければ2016年に無充電スマホが誕生する可能性があるそうです。
電池寿命を劇的に伸ばす新しい2つの技術が実用化一歩手前と聞きました。
1つが太陽電池です。
ガラスのように薄く、透明な太陽電池が開発されていて、スマホのディスプレイとタッチパネルの間に挟んで使うことができるようです。
2つ目が燃料電池です。
これまでの燃料電池は大型のものでしたが、小型化に成功したそうです。現在はiPhoneの内臓バッテリーとほぼ同じ大きさのものが開発されている模様です。
充電に水素燃料を外付けカートリッジなどで提供する必要性がありようですが、1回の充電で1週間電池が持つそうです。
無充電スマホ期待しています。
やはり、次世代はソーラと水素が生活を大きく変えそうです。
話のネタにどうぞ!
Your Message