恋愛、危機を乗り越える秘訣【真剣な交際の場合】
真剣な交際を続けていると、恋愛の危機が訪れます。小さなズレが溜まり大喧嘩となり、大喧嘩を繰り返し、別れの危機に直面します。でも、ここで諦めては駄目です。このタイミングこそ、本当の愛に気付くチャンスです。
付き合いが長いカップルが別れと直面したら、どうする?
男女が付き合っていれば、当然、揉め事が生まれます。
揉め事をしこりが残らないように解決できれば、問題はありません。
しかし、しこりを残してしまうと、それが男女間のズレとなって残ります。
ラブラブ感を感じている恋愛初期の段階(概ね2~3年)であれば、このズレも気になりませんが、付き合いが長くなって来ると、相手の悪い癖が気になって仕方なくなります。
それが、ズレとなり、ズレが溜まり大喧嘩をすると思います。大喧嘩も重なれば「もうこれ以上無理…。別れる…。」と思う危機が訪れます。
浅い関係や将来を考えない関係であれば、縁が切れる場面です。別れることになると思います。
でも、でも、です。
将来を考える真剣な交際の場合、ここで別れては駄目ですね。寧ろ、ここからが本当に相手を知るステータスの始まりです。本当の愛を知るチャンスです。
危機への対応の仕方は、カップルによって違うと思いますが、おススメは、まず冷静になることです。少し距離を置くと良いですよねー。お互い同意の上、一人になって自分を見つめる時間、相手のことを考える時間を取ると良いです。
僕の場合、言葉のズレが原因になっていることが多かったですね。
例えば、良い良い関係を続けるために色々と考えていたとします。お互いの関係を修復する目的で、「ごめん、ちょっと疲れた…。休ませてほしい…。」と前向きに言っても…、
相手は、「ああ、この人、もう気がなくなった…。付き合って行くのが無理だと思っている…。なら、私も…。」とズレを感じているかも知れません。
1つの言葉も、捉え方が違えば180度違った意味となります。
言葉のズレ怖いですねー。
とくに女性は言葉に敏感な生き物です。男性が思っている以上に、言葉のズレが発生していると思いますよ。女性も同じです。男性は、自分が考えている以上に、貴方の言葉を違った意味で捉えていると思います。
しかし、こういったズレを修正することが出来て、初めて、なんでも分かり合える男女関係が生まれます。長く付き合ってきたなら、過去を振り返り、言葉のズレに気付くと良いと思います。
相手の発した言葉には、きっと違った意味が込められていたのだと思います。「傷つけられた~」と自分本位で考えているうちは、そのが見えません。我を折り、一端、相手の立場で考えみることです。
恋愛で危機を感じた時、それは、本当の愛を探しに行くスタートを切るタイミングです。まずは、ちょっと距離を取り、静かな場所で、自分を見つめてみて下さい。
そして、ズレて絡み合ってしまった糸を1つずつ解いていく、それしか方法はありません。焦らずに、短気を起こさず、1つずつ解いていくことが、恋愛の危機を乗り越える秘訣です。
Your Message