自律神経の乱れを治すならお風呂が一番。これ持って入浴すべし!
自律神経の乱れを治すには、ゆっくりとお風呂に入ることが一番です。
以前の僕は烏の行水でした。短気で、イライラ、せかせかしてしまう性格なので、お風呂でストレスを抜くことが出来ずに、体内に溜め込んでいました。
湯船にゆったりと浸かる習慣を始めてから、ストレスが抜けて、徐々に自律神経も正常に戻って来ましたよ。
ゆっくりとお風呂に入っていられない烏の行水タイプの方、防水用のストップウォッチがあるとストレス解消できます。
ストップウォッチをお風呂で使ってみたら、ストレス解消出来た!
浴室で使っていたストップウォッチが壊れてしまいました…。
何に使っていたかというと…、
湯船に浸かっている時間を長くするためです。
僕は短気な性格で、烏の行水だったんです。
若い頃から、湯船にゆっくりと入っていられません……。
これ、健康にかなり悪いようですね。
烏の行水を続けていると、長い間にその影響出ます。ストレスが溜まり、抜けにくい体質になります。
そして、自律神経が乱るようになり、色々な病気を引き出す引き金になってしまいます。
僕の自律神経の乱れで、高血圧、動機、血行不良、疲労困憊などの症状が見られました。良いことなしです。
お風呂はゆっくり入った方が良いです。
もし、烏の行水の方がいたら、「悪いことは言いません。今すぐに改善した方が良いです!」
偉そうだけど、これ本当です。
僕はカラスの行水を直すために、ストップウォッチを使ってみました。
たったこれだけで効果ありました。
10分、15分、20分と、その日の調子に合わながら、湯船に浸かる時間を決めます。ストップウォッチをセットし半身浴で入浴です。
ストップウォッチを使っていると「その時間は湯船に浸かっている」という意識が出来ます。
短気な性格なので、これで、なんとか、ゆっくりとお風呂に入れます。バスタイムでリラックスできるようになりました。短気で烏の行水の方、試して見てください。
そうそう、ストップウォッチは防水用を使った方が良いですよ。普通のストップウォッチを浴室で使っていると壊れてしまいます。壊れてしまったので、これに買い換えた次第です。
↓まるごと洗える防水タイマー
![]() ドリテック まるごと洗える防水タイマー 長時間セット199分 DRETEC T-533WT |
雑貨のマツヤス(楽天市場店)
Your Message